ムチパパブログ

無知でムチムチなわたしのパパ奮闘記

例文あり!!保育園・幼稚園 発表会、保護者会会長挨拶!挨拶の仕方や流れ!!

スポンサーリンク

☆はじめに☆

 私は小さい頃から目立つことが嫌いで、人前に立つことから避けて生きてきましたが、

 5歳の長女が保育園の年長の際に、保護者会長を依頼され子供のためとやむをえず引き受けました。

 

 運動会が終わると、11月から保育園では発表会に向けての準備にかかります。

 保護者会としての準備作業は予算の執行確認くらいでほとんどありませんでしたが、

 保護者会長としての仕事、挨拶は必ずあるため

 人見知りの私でも言えた、保護者会長の挨拶例文を載せていきます。

 

f:id:masaking39:20161221103236j:plain

 

☆目次☆

 

☆保護者会長挨拶の順番は?緊張しない方法は??☆

  各保育園・幼稚園によって異なるかと思いますが、私が会長していた時は演目の最後でした。

 

 他の保育園では開会の挨拶に保護者会長挨拶を組まれているところもあるようで、

とても羨ましく思っていました。

 

 なぜかって、演目の最後だと緊張して子供の演技を集中してみることができなったからです。

 

 とても緊張してしまう私が緊張しないようにしていたことがあります。

 

①本番前に順番や流れを再確認する

 一番重要で、演目にない演出を行うこともあるため、そこは会長として事前に把握しておきましょう。

 また、前に出るタイミングも聞いておくことでいつ呼ばれるかと気になることもなくなります。

 

②カメラを持ち子供の出番が来ると良い位置で撮影する

 緊張しないためには動くことが一番のため、席からではなく舞台近くを邪魔にならないように移動し撮影しましょう。

 

③手のひらに人を3回書いて飲み込む

 こんな時こそ昔からよく聞くおまじないに頼るしかありません。

とにかく考える時間を作らないようにすることが緊張から一番遠くなるので動くことが重要です。  

  

☆挨拶前日までに準備すること!☆

 挨拶文を記憶して、紙を読まずに挨拶できる方は素晴らしいと思います。

 

 私の場合、緊張してしまい覚えていても人前に立つと頭が真っ白になるので、必ず文書を準備していました。

 

 手で書いた方が良いという方もいますが、私はワードなどに記載し打出した方がいいと思っています。

 

f:id:masaking39:20161221103152g:plain

 手書きではない利点

①文書の校正を自動で行う。

②記載中に修正が即座に行える。

③出力時の文字の大きさや強調したいところなどの構成ができる。

 以上の3つがおすすめする点です。

 

 当日は子供の準備やらバタバタとすることが多いので、

 前日までには文書を準備して、何度か目を通すことをおすすめします。

スポンサーリンク

 

☆発表会、保護者会長挨拶例文☆ 

★例文★

 

保護者会長の○○でございます。

 

保護者を代表して一言ご挨拶申し上げます。

 

準備していただいた園長先生はじめ先生方、協力していただいた保護者の皆様心より感謝申し上げます。

 

 

○○組の演目~~はすごく上手だったね。

○○組の演目~~は元気いっぱいできていたね。

 

子供達の笑顔ははじけるようでした。

 

子どもたちの成長した姿を見る事ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

保護者のみなさま、本日はご多忙の中おこしいただき、ありがとうございました。

これからも保護者と園が連携し、子どもたちの為に頑張っていきたいと思っていますので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。

 

本日はどうもありがとうございました。

 

★おわり★

 

f:id:masaking39:20161221103053j:plain

 クリスマス会も一緒に行うため、文章は短くしております。

 

 先生方に話す場合と子供たち向けに話す文章は変えております。

 

あいさつのポイントとして

①文章を書いた紙は持つが、顔は隠さずに胸の位置より下げる。

 ただ文章を読んでいると思われなくなります。 

 

②最初と最後は声をはる。

 子供も多いため、会場はざわつきますが、始まりと終わりを強調することにより聞き手も聞きやすくなります。

 

③対象者をむいて話す。 

 先生方や子供たち、保護者と体の向きを変えて話すと良い印象を与えます

 

☆まとめ☆

 保護者会長の挨拶は避けては通れませんが、その分終わった後には子供も嬉しそうに 「パパなんでみんなの前でお話していたの~」と言ってきます。

 

 子供のために引き受けた保護者会長ですが、喜んでいる子供を見るとやりがいがあります。